【悲報】1930年創業の老舗『小堀栄養納豆店』が閉店へ…95年の歴史に幕

以前ご紹介した、天神町にある1930年創業の老舗納豆店『小堀栄養納豆店』が、2025年9月30日をもって閉店することとなりました。小堀納豆ファンの多かった弊社は悲しみに包まれています・・・。

【ネバネバ実食レポ】オフィスで食らう!超老舗の納豆はやっぱり別格だった件

[bubble user="ochiai" name="" img_url=""] みなさん、長~い夏もいよいよ後半戦!バテてない? [/bubble] [bubble user="berry" name="" img_url[…]

【閉店】八王子最後の手作り納豆のお店!創業86年『小堀栄養納豆店』は地元の宝!

[call_closed_shop_text adddate="" closedate="2025/9/30に"] [toc] [bubble user="yukki" name="" img_url=""]八王子で最後の一軒に[…]

なぜ閉店!?

閉店の理由は、製造に不可欠な圧力釜の故障。修理や代替手段も検討されたそうですが、現状の設備では製造継続が難しく、苦渋の決断となったようです。

編集部O

うわーん・・・近々また買いに行こうと思ってたのに~~~・・・

都内唯一の“地釜”を使った納豆

『小堀栄養納豆店』は、都内で唯一「地釜」を使った納豆製造を続けてきた貴重な存在。

松の経木を使った三角形の納豆や、じょうろで納豆菌をかける製法など、手間と時間を惜しまない伝統的な製造スタイルが特徴でした。

“超贅沢納豆定食”の思い出

以前、編集部ではこの納豆を使って“超贅沢納豆定食”を作って実食!粒の力強さや、ふわっと広がる豆の甘みに驚かされたのを覚えています。

納豆定食

おいしさはもちろん、その背景にある職人技と歴史が、一層特別な味わいを感じさせてくれました。


八王子ジャーニー編集部

地元スーパーなどでも販売され、多くの人に親しまれていた『小堀栄養納豆店』。昔ながらの製法にこだわり抜いた納豆は、まさに「本物の味」。店主・小堀さんの50年以上にわたる納豆づくりに、心から敬意と感謝を。どうかこの味が、皆さんの記憶に残り続けますように。。(涙)

最新情報を
チェックしよう!