親子で楽しむモノづくり体験!200組のクリエイターが集う『つくるんフェスタ』開催

ゴールデンウィークの思い出づくりにぴったりなイベント『つくるんフェスタ』が、2025年5月3日(土)〜5月6日(火)の4日間『東京たま未来メッセ』で開催されました。多摩地域最大級のモノづくりイベントとして、親子でたのしめる充実の内容でしたよ~!

『東京たま未来メッセ』で過ごすクリエイティブな4日間

京王八王子駅徒歩約2分の『東京たま未来メッセ』にて、GW期間中の5/3~5/6の4日間開催された『つくるんフェスタ』。多摩地域最大級の規模をほこる、モノづくりにフォーカスしたファミリー向けのイベントです。注目度も高く、初日には開場前から200人以上が列を作るほどの人気でした。

つくるんフェスタレポ_会場前の待機列

未就学のお子さんは入場無料というのも子連れファミリーにうれしいポイント!スムーズな整列入場のおかげで、トラブルなく会場入りすることができました。

つくるんフェスタレポ_入場

会場は大盛況!日替わりで200を超えるクリエイターが出展

イベントの4日間を通じて、200組のクリエイターが日替わりで登場しました。ホームページにて、来場日ごとの出店作家の情報やブース位置を確認可能!お客さん目線の細やかな気遣いがありがたいですね。

つくるんフェスタレポ_会場マップ

会場は1階の展示室をすべて使用しており、とても広々。ステージ前には休憩できる椅子のスペースも用意されていました。

つくるんフェスタレポ_入場前

開場後は、通路にも人があふれるほどの大盛況!子どもたちの楽しそうな声があふれる、にぎやかな空間となりました。

つくるんフェスタレポ_会場内の様子

大注目の無料ワークショップは無料枠を追加するほどの人気ぶり

多くのお客さんが向かっていたのは、無料ワークショップの整理券配布列。内容は日替わりで、取材の3日には『ハーバリウム・カラーサンド・箸づくり・食品サンプル』から選ぶことができました!

つくるんフェスタレポ_整理券

あまりの人気ぶりに午前中の整理券はすぐに配布終了となってしまい、午後には急遽無料枠が追加される場面もありました。

つくるんフェスタレポ_ワークショップの様子

一見女の子向けに見える『カラーサンド』のワークショップ。恐竜のミニチュアなども選べるため、男の子も楽しめる内容になっていました。

つくるんフェスタレポ_カラーサンドフラワーオブジェ

刃物を使用するワークショップは、少人数制でスタッフさんがしっかり説明やアドバイスをしてくれる安心サポート体制でした。

つくるんフェスタレポ_箸づくり

非日常のモノづくり体験に子ども達も真剣な表情

女の子を中心に長い列ができていた『acoco』。ブラシやミラーなど日用品をデコれるから、毎日がもっとたのしくなりそう!

つくるんフェスタレポ_acoco

お子さん向けのワークショップだけでなく、クリエイターが作成したハンドメイド作品の購入も可能!『ふぇりーちゃ』では涼やかなミニアクアリウムを購入することができました!

つくるんフェスタレポ_ふぇりーちゃ

専門店でしか買えないような、色とりどりのかわいらしいパーツがズラリ。見ているだけで、心がときめきますね!

つくるんフェスタレポ_パーツ

ワークショップの先生は、未就学のお子さんにもわかりやすい優しい言葉で作り方を案内。小さな手でも、ステキなオリジナル作品が完成!

つくるんフェスタレポ_ワークショップ

会場内には『スーパーアルプス』提供のフォトブースも!SNSフォローとアンケート回答で協賛企業による豪華景品が当たる、抽選会も盛り上がっていました。

つくるんフェスタレポ_協賛企業

まるで未来!親子で夢中になれるロボット操作体験も

子どもたちの視線を釘付けにしていたのは、音楽に合わせて踊るロボットたち!ロボットのダンスにあわせて、一緒に体を揺らしている子も~。

つくるんフェスタレポ_ロボットダンスステージ

まるでテレビから飛び出してきたような格闘ロボットを、コントローラーで自在に操作できる体験も。自宅では味わえない非日常に、子どもたちの目は輝いていました!

つくるんフェスタレポ_ロボット操作体験

大人顔負け!大盛況のライブパフォーマンスイベント

ステージイベントには『トレインズアカデミー・キッズチアダンススクール』が登場!華やかな衣装で元気いっぱいに踊る姿に、大きな拍手が送られていました!

つくるんフェスタレポ_

小腹がすいても安心なフードの販売も

会場内には軽食の販売もあり、飲食スペースも完備されていました。北海道小麦を使った『296BAKERY』のかわいらしい動物パンは、子どもたちに大人気~。

つくるんフェスタレポ_296BAKERY

屋外には、ボリューム満点のフードを提供するキッチンカーも登場!来場者だけでなく、通りすがりの方の食欲も満たしていました!

つくるんフェスタレポ_屋外キッチンカー

『えきまえテラス』ではマイナースポーツの無料体験イベントも実施

『東京たま未来メッセ』隣の『えきまえテラス』では、マイナースポーツの無料体験を実施していました!こちらは、海外ではプロ選手がいるほどの人気の『コーンホール』というスポーツ。トウモロコシの種がつまった袋を、ボードの穴めがけて投げ入れます。シンプルながらなかなか難しい!

つくるんフェスタレポ_マイナースポーツ

モノづくりのたのしさに存分に浸れた『つくるんフェスタ』!ワークショップやロボット、エネルギッシュなステージまで家族みんなで1日中たのしめるイベントでした!

つくるんフェスタレポ_屋外広告
カメラもじょ

子ども達のキラキラした笑顔であふれた『つくるんフェスタ』!日替わりの内容も魅力で、開催期間の4日間に何度訪れても楽しめるイベントとなっていました。今後も『東京たま未来メッセ』で開催される家族向けイベントから、目が離せませんね!

東京たま未来メッセ (東京都立多摩産業交流センター)

住所
東京都八王子市明神町3-19-2
アクセス
八王子駅北口 徒歩5分
京王八王子 徒歩2分
電話
042-697-0802
Webサイト
https://www.tamaskc.metro.tokyo.lg.jp/
最新情報を
チェックしよう!